くじらではこんなお花が咲いています


こんばんは!今回は、大分県臼杵市のくじら企画で咲いているお花をご紹介します^^
どれもとっても可愛いですよ~

はっとするピンク!なサツキ



ニゲラ

オルラヤ

カシワバアジサイ

ジューンベリー(まさに6月のベリー!)

雨水ビオトープにはシラン

キキョウソウ (切り花にすると次々に咲いて長く楽しめる)

ハツユキカズラ

グラウンドカバーのシロツメクサ

ハニーサックル(=スイカズラローズ。酵素づくりに最高!)
一般的に雑草と言われている草の中にも、かわいいもの、ありますよね。ていうか全部かわいい。
くじらっきぃはヒメジョオンなんか大好きで、この季節になるとめちゃくちゃテンション上がります!

丸いオアシスにプスプス刺してリースを作ると、とんでもなくかわいい。
なお、植物学者の牧野富太郎先生いわく「雑草という名の草はない」そうで、くじらっきぃも激しく同意!
人から可愛いと認定されて重宝されるのか、雑草として虐げられるのか。。。どれも最高の宇宙のデザインだな~と日々感動しますが、みなさんはどうですか?
ちなみに、くじらっきぃがよくやるライフハックを一つ、、、
切り花を活けるのに花瓶が大きすぎてバラバラになってまとまらない場合は、花瓶の口を井の字にセロテープで留め、その中心に花をいれると写真のようにシャキッと立ちます(^^)

バラバラ、、、あらら

見えるかな?口をセロテープで留めてます(え、おばちゃんくさいなんて言わないで~)
それでは、明日も元気でがんばりましょう!またね!

このブログでは、大分市・臼杵市・佐伯市など大分県南部を中心に、季節の花や植物を紹介しています。コメントで応援してくださると泣いて喜びます(^^)